ようこそさいとう歯科へ
(臨時)お願い
新型コロナウイルス感染症の対策として、さいとう歯科におきましては、従来からの院内感染防止対策に加え、引き続き強固な防護体制を取り、ご来院の方および当院職員から一人の感染者も出さぬよう強い決意で臨んで参ります。
ご来院いただく方々にも「感染しない」「感染させない」ための行動をお取りいただき、一丸となって
この困難な状況を乗り越えていきましょう。
つきましては、発熱・咳・などの体調不良がおありになる方、ご本人含め身近に感染者や感染疑いのある方、海外渡航歴のある方、来日外国人観光客等と接点、関りがあった方等は、直ちに然るべき医療機関をご受診いただきますようお願いいたします。
2020年8月20日 院長
できる限り歯を抜かない、痛くない治療にこだわり、横浜の予防歯科として 23年目を迎えました。
リラックスできる雰囲気・信頼のカウンセリング・確かな技術と笑顔で皆様をお迎えいたします。

虫歯と歯周病の治療・矯正・インプラントに咬合理論を取り入れ、噛みやすく美しく長持ちするお口を作ります。
できるかぎり歯を削らず、神経を残す、予防歯科に力を入れています。
歯を守るためには、歯を支える歯ぐきの健康が重要です。
そのため当院では歯周病の予防・メンテナンス(PTC)を推進しています。
・なるべく治療中の痛みを少なくする配慮
・院内感染を防止する衛生管理。
・リラックスできる雰囲気で、コミュニケーションを取りながら治療を進めます。
虫歯1本からお気軽にご来院ください。
年齢を重ねても美しい歯で美味しく食べられる、歯のアンチエイジングに取り組んでいます。
できる限り歯を抜かない、痛くない治療にこだわり、横浜の予防歯科として
21 年目を迎えました。
リラックスできる雰囲気・信頼のカウンセリング・
確かな技術と笑顔で
皆様をお迎えいたします。

← さいとう歯科の窓から見える開港記念会館(ジャックの塔)
【横浜の予防歯科センター・歯を残す取り組み】
「予防歯科」の役割は何だと思いますか。
お口の中におよそ28本(親知らずを除いて)ある歯。
その中の1本や2本に支障が出ても、1本や2本抜くことになっても「仕方ない」と思う方も多いのではないでしょうか。
しかし人間が生まれ持った身体、それぞれの臓器や歯の1本1本にも役割があります。
ほんの1,2本、歯を抜いたところから、お口全体の噛む機能が崩壊してしまった患者さん達を、私たちは治療の現場で目の当たりにしてきました。
「予防歯科」は、そのようなお口の崩壊を防ぎ、健全な「噛む機能」を一生涯、保全することを目標にしています。
年齢を重ねても健康に噛める美しい歯、健康で若々しい歯ぐき、いわば歯のアンチエイジングに取り組んでいるともいえます。

日本大通り駅から見えるクイーンの塔(税関)→
歯医者に通っているのに歯を失ってしまう…
その流れを変えるのは簡単ではありませんが可能です。
当院の「歯を残す」チャレンジ。
是非『歯を残す取り組み』のページもご一読ください(右上バナーをクリック)
矯正もやっています。
咬合理論に基づき、見た目だけでなく機能にもこだわった矯正です。
下の写真は当院スタッフのビフォーアフターです。
潜在的な問題を解決しながら、スマイルライン(笑顔がきれいに見える歯並び)を形成しました。

当院の特徴

-
プライバシーを守り閉塞感のない半個室の治療室
-
話しやすい個室のカウンセリングルーム
-
お1人お1人の診療時間を大切にする予約制(原則)※緊急は応相談